新着情報
学級日誌
探究計画書を書こう【地域探究II】新着!!
これまでの地域探究IIでは、好きなものを探して、自分の価値観を見つめ直し、好きフェスで好きなものを沢山言語化しました。 その次は遂に「探究計画書」を作ります。自分が一年を通して本当に「やりたい」と思う事はなんなのか、一人 […]
自分を作る“ねっこ”探し【地域探究II】
まずは高校2年生までの自分を振り返り、対話を通して深掘り!自分の事を深掘りされるの、恥ずかしい〜と言いながらあっという間に10分間。 深掘りを元に、「今の自分を形づくるもの」をノートに言語化。一人一人が「自分の樹」をノー […]
PIKUTON活動中🗾
4月の呼びかけで集まってくれた1年生3名。PIKUTONのある謎慣例(秘)の洗礼を受けても、むしろ「楽しそう!」と思ってくれたようで、無事に仲間となってくれました。ありがとう! 2025年は1年生を含めた7名で活動してい […]
ドローンを使った学びの体験!校舎を空から見る
本日、「IT入門」の授業で特別な体験がありました。株式会社ハイパーブレインから安原様と西谷様をお招きし、ドローンについて学びました。 授業では、ドローンの基本からその活用方法、必要な手続きや免許について詳しく教えていただ […]
高校3年生が物申す!犬山市議会フリースピーチ
1月24日(金)6時間目、犬山市議会の議員の皆様にお越しいただき、生徒とディスカッションをしていただきました。 参加生徒は私が担当する政治・経済の受講生たち。今回の授業は先方からご提案をいただいて、11月中旬頃から計画し […]
外部講師に学ぶ-3年生/着こなしセミナー-
今月8日、株式会社AOKIより講師の方にお越しいただき、着こなしセミナーを実施していただきました。 卒業が近い3年生にとって、スーツは今後の人生におけるマストアイテム。4月の入社式や入学式に向けて、準備の必要に迫れる人が […]
3学期が始まりました
本日1月7日、いよいよ3学期がスタートしました! 3学期初日に行われたのは、英熟語王決定戦、始業式そして壮行会です。 壮行会では、全国大会に出場するチームの代表生徒に意気込みを話してもらいました。2年生の授業・地域探究I […]
マイプロジェクトアワード2024 愛知県サミット出場決定!!!!!
嬉しいニュースです!!!!! 日本最大級の学びの祭典、「マイプロジェクトアワード」にて、4チームが愛知県サミット(1月13日@名城大学)への出場を決めました!! マイプロジェクトアワードとは、つくりたい未来に向けてアクシ […]