ピックアップ

最新のお知らせ
大学生から教えてもらおう。新着!!

2学期中間考査が迫ってきて、業後の学習にも熱が入ってきました🔥 犬総では恒例となってきましたが、考査前に大学生から個別に指導してもらうことができます。 この日は、愛知県立大学と愛知学院大学から来てくれた […]

続きを読む
最新のお知らせ
ラジオ放送を体験!新着!!

犬山にある「愛知北エフエム放送」にお邪魔して、 ラジオ放送の裏側を見てきました。 普段なかなか見ることができない施設にテンションUP👆 ブースで実際に体験もさせてもらいました~ さらに、今回のコンセプトは […]

続きを読む
最新のお知らせ
こんにちは!ルールメイキングプロジェクトチームです!

私たちルールメイキングプロジェクトチームは、5月に始動し、現在9名で活動しています。 この2学期から、本格的に動き出します! 今後、ホームページに具体的な活動を報告していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします! […]

続きを読む
部活動
男子バスケ部、挑む。

部員不足ながら、助っ人の力を借りて挑んだ尾張地区大会。 初戦は一宮高校との対戦。 序盤は相手の高さとスピードに主導権を握られ、 徐々に点差を広げられます。 しかし、こちらも1本、2本と決めていくうちに リズムがよくなり、 […]

続きを読む
最新のお知らせ
中学生学校見学会(第2回)のお知らせ

本校では、10月14日(土)に令和5年度第2回中学生学校見学会をおこないます。 学校見学会で犬総の部活動を体験してみませんか?気になっている部が体験を受け付けているかどうか、チェックしてみてくださいね。活動している部活動 […]

続きを読む
最新のお知らせ
女子バスケ部、初戦。

尾張地区大会の初戦、杏和高校と対戦しました。 1Qは相手に大きくリードを許し、苦しいスタート。 しかし、2Qに入り思い切ったプレーで流れが変わります。 相手のミスを逃さず、3Pシュートが次々と決まり、 今度はこちらがゲー […]

続きを読む
学級日誌
AIチャットボットに挑戦

水曜日のプログラミング実習の続きです。 今日は「AIチャットボット」にチャレンジ! チャットボットでAIに学習させて、どこまで返答できるか? 試行錯誤しながら文字を入力していきます。 「同じワードが入ってると反応する~」 […]

続きを読む
学級日誌
プログラミングを学ぶ

1年生の「産業社会と人間」の授業は、4つの分野に分かれて体験や講義。 デジタルに興味ある生徒は、外部講師を招いての 「プログラミング実習」です。 難しそうな文字の羅列に気が遠くなりそうですが、 知識や経験ある生徒は楽しそ […]

続きを読む
学級日誌
未来のチェンジメーカーたち

 長い夏休みも、もうすぐ終わり。  そんな中、学びをすすめる生徒の姿が・・・。  1年生の希望者が、「アントレプレナーシップ」を育てる講座に参加しています。  アントレプレナーシップとは「起業家精神の育成」ということ。つ […]

続きを読む
最新のお知らせ
令和6年度入学者選抜実施要項を公開しました

令和6年度入学者選抜について、実施要項(推薦選抜と特色選抜)を公開しました。スクールポリシーと合わせてご確認ください。☟

続きを読む