心理的安全性

 探究学習を軸とした教育活動に、生徒諸君が一生懸命取組むことによって、様々な成果が効果測定によって確認されています。
 「挑戦しよう」というマインドや、地域社会での課題を自分事として考えていること、誰かの役に立ちたいという気持ちや、相手の話を否定せずに傾聴する姿勢、様々な人の意見を取り入れる姿勢、自主的に物事に取組む向上心、忍耐強く責任をもって取組む姿勢も、学年を経るごとに、向上しているようです。
 何よりも嬉しいのは、この学校に入って良かったと感じている生徒諸君の割合が年々高くなっていることです。

 これらの変容を支える上で重要なのは、学校の心理的安全性です。
 心理的安全性とは、誰もが、互いを尊重し合い、自分の意見や感情を安心して自由に表現できる居心地の良い環境のことです。こうした環境は、皆でつくるのです。

 心理的安全性の高い教育環境を皆で築きあげましょう。