行事案内

修学旅行

10月の終わりに,第2学年で実施します。
二泊三日で北九州方面へ行きます。主な見学地は、長崎原爆資料館・長崎市内・ハウステンボス・パールシーリゾートなどです。
行き帰りはともに新幹線を利用します。
ペーロン体験やコース別体験学習など体験学習もあります。

前期球技大会

11月にクラス対抗で行われます。昨年度の種目は男子がサッカー、女子はドッジボールでした。
学年を越えた決勝戦は、大いに盛り上がります!

体育祭

栗陵祭の前半として、6月に行われます。
クラス対抗の2人3脚リレーや大縄跳び、リレーのほかに、ブロック対抗の犬総ハリケーン、綱引き、絆リレーが行われ、縦のつながりで勝利を目指します。

文化祭

9月の初めに、栗陵祭の後半として2日間行われます。 オープニング企画として文化部の発表。クラス企画では、テーマに沿って装飾・展示が行われます。保健委員会の発表や有志発表も行われます。 また、PTAによるキッチンカーが昨年好評だったので、今年度も実施します!

遠足

10月の終わりに、第1・3学年で実施します。
1年生は校外学習で飛騨高山に行きました。
3年生は長島スパーランドへ行きました。

文化行事

12月の初めに、犬山市文化会館で開催されます。
内容は演劇や演奏です。

地域交流活動 及び 清掃活動

犬山市や小牧市の老人福祉施設や小牧特別支援学校を訪問し、クラスで企画し交流活動や清掃など実施します。